company健康経営
健康経営
ひろしま企業健康宣言
当社は、従業員が心身ともに健康で働き続けることが
できる会社を目指し、以下を宣言します。
- 経営者自身が率先し、健康づくりに取り組みます。
- 健康づくり担当者を設置します。
- 当社の健康課題を把握し、改善に努めます。
- 協会けんぽと連携し、健康づくりの発展を図ります。
- 労働基準法、労働安全衛生法などの法令を遵守します。
- 健康づくりに向けて次の取り組みを実施します。
- 保健指導
- 感染予防対策
- 過重労働対策
2016年9月6日
株式会社ポップジャパン
代表取締役 熊本卓司
健康経営の主な取組み
健康診断受診率(パート・派遣含) 100%
2014年 | 広島県仕事と家庭の両立支援企業登録 |
---|---|
2015年 | 安全衛生環境委員会の設置:産業医導入 |
2017年 | 「広島県仕事と家庭の両立支援取組宣言」「広島企業健康宣言」 『健康経営優良法人2017認定』 |
2018年 | 『健康経営優良法人2018認定』 「広島県イクボス宣言」 『広島市障害者就労支援モデル事業所認定』 |
2019年 | 『健康経営優良法人2019認定』 |
2020年 | 『健康経営優良法人2020認定』「Teamがん対策ひろしま登録」 |
2021年 | 『健康経営優良法人2021認定』 『健康づくり優良事業所認定』『Teamがん対策ひろしまデーモン閣下特別賞受賞』 |
2022年 | 『健康経営優良法人2022認定』 |
2023年 | 『健康経営優良法人2023認定』 |
2024年 | 『健康経営優良法人2024認定』 |
経済産業省が健康経営の普及促進に向け制定した「健康経営優良法人認定制度(※)」において、優良な健康経営を実施している企業として認定されております。
<参照>健康経営優良法人認定制度(経済産業省ホームページ)
URL:http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
リスキリング宣言
リスキリング宣言
ポップジャパンでは、昨今の時代の変化に適応すべく、
現在対応しているスキル以外にも新たなスキルを獲得するための支援策として
「リスキリング推進宣言書」を策定しました。
既存業種の垣根を超え、人材の育成をサポートし、
企業価値創造に努めていきます。
働き方改革
働き方改革
私たちは2018年『働き方改革キックオフ宣言』をしました。
■ステップ1:法令遵守
- (1)現状認識(サーベイ実施)と課題の抽出
- (2)残業上限規制・長時間労働是正
- (3)有給休暇取得推進活動の実践
- (4)モチベーションUP活動の実践
- (5)ボトムアップ活動発表会
- (6)表彰制度の充実
2019年『広島県働き方改革実践企業認定』
■ステップ2:働きやすさ
- (7)休暇取得の更新
- 特別休暇(リフレッシュ休暇)導入
- 病気休暇、傷病等導入
- 年間休日の拡大
- (8)制度整備
- 人事考課と賃金制度の連携と充実
- 時差出勤制度導入
- 副業制度導入
- モバイルワーク勤務導入
- 障害者短時間正社員制度導入
- 奨学金返済支援規定導入
- 両立支援制度導入
- 育児休業等規定の充実
- 在宅勤務規定導入
- 定年の延長、再雇用制度の導入
■ステップ3:働きがい
- (9)プロジェクトD(社内開発活動)
- (10)社内インターンシップ活動
- (11)KPT活動の実践
- (12)PJサミット(部門別改善活動)の推進
2023年10月12日、「広島ワークスタイルカンファレンス」働き方改革部門でグランプリを受賞
全国社会保険労務士連合会が、労務コンプライアンスや働き方改革に取り組む企業を支援するため、企業向けに社会保険労務士が診断し、認証マークを発行する「経営労務診断」を行っています。
労務社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化進める企業ということで、この度「働き方改革部門」でグランプリを受賞しました。
- 2024年 全国社会保険労務士会連合会「職場環境改善宣言企業」認定
広島県「働きがい向上宣言」
~Be a Professional~
常にワクワク創造プロフェッショナルとして成長します!(2024.4.1)
私たちのDNAである「プリント事業」を核に「お客さまを元気にする」という理念を軸として、「ワクワク創造カンパニー」としての存在意義を高めていきます。
私たちはあらゆるお客様に対し、いかなる仕事においても担当者同士がチーム一丸となりワクワクを提供するための努力を惜しみません。
「ワクワク創造カンパニー」を展開するためには、私たちひとり一人がプロフェッショナル人材にならなければなりません。日常の業務を当たり前にこなすだけではなく、今日より明日へとひとり一人がスキルを磨き続けることで成長し続けお客様の期待を超えていきます。
ハラスメント防止宣言
ハラスメント防止宣言
ハラスメントは人権にかかわるものであり、相手の名誉や尊厳を傷つけるばかりか、職場環境も悪化させる重要な問題です。
当社は、 ハラスメントを許さず、また、見過ごしません。すべての従業員が互いに尊重し合える、安全で快適な職場づくりのため、取り組んでいきます。
人材育成
ミッションステートメント:value 私たちは人の成長に投資を惜しまない会社で働いています。
仕事は成長の機会(チャンス)です。本来人の成長は自ら気づいて育つことですが、自ら負荷をかけ成長するチャンスに挑みに挑み続ける人はほんのわずかな人です。
しかし人は機会によってのみ自ら成長しますので、そのチャンスをより良く準備することが会社のスタンスです。なぜなら、良い会社になるかならないかは、人によって決まってくるからです。
人でしか成し遂げられない会社の成長と、自分たちを幸せに導くために投資を惜しみません。
- KPTワークショップ
- 社内インターンシップ
- ネクストポップ(若手勉強会)
- 次世代幹部勉強会
- ベテラン社員勉強会
- 部門勉強会
- その他の研修
環境対策
- 汚水処理設備
- 処分方法の最適化(アップサイクル)
安全・防災対策
安全・防災対策
- 安全衛生環境委員会
- KY研修
- 事業継続直強化計画策定 2021.2
取り組み
取り組み
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取り組みが
優良だと認められた「健康経営優良法人2024」として認定されています。
働くことは、とても多くの意味を含んでいます。
私たちは、そんな「働く」ということに常に向き合っています。
「地域の皆様と社員の“いのち”を守る企業」として、
がん対策に積極的に取り組んでいます。
令和4年9月14日、全日本印刷工業組合連合会により
第38期CSR認定企業として認定されました。
コンプライアンス、環境、情報セキュリティ、
品質、雇用・労働安全、財務・業績、
社会貢献・地域志向、情報開示・コミュニケーション
という8つの分野で評価されました。
ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所 認定証の交付をいただき、ゴールド認定されました。
取組内容
Ⅰ.妊娠中の労働者及び子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立等を支援するための雇用環境の整備に関する事項
Ⅱ.働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備に関する事項
「職場環境改善宣言」をし、「経営労務診断基準」に基づき、社労士の確認を受けながら
労務コンプライアンスに取組みます。
行動計画書
行動計画書
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図ることで働きやすい行動環境整備行うため、次のような行動計画を策定する。
1.計画期間 2024年2月29日 ~ 2029年2月28日
2.内容
利用できる短時間勤務制度を導入する。
<対策>
●2024年3月~ 社員のニーズの把握、検討開始
●2025年5月~ 制度の導入、社内報などによる社員への周知
育児・介護休業法の規定を上回る日数付与、いわゆる「中抜け」(就業
時間の途中から時間単位の休暇取得し、就業時間の途中に再び戻ることで取得できる制度など。
<対策>
●2026年5月~ 社員へのアンケート調査、検討開始
●2027年5月~ 制度の導入、社内報などによる社員への周知
10日以上とする。
<対策>
●2024年4月~ 年次有給休暇の取得状況についての実態調査の継続
●2025年4月~ 社内検討委員会での検討開始
●2025年7月~ 計画的な取得に向けた管理職研修の実施
●2026年4月~ 有給休暇取得予定表の掲示や、取得状況の提示などによる取得
促進のための取組の開始